フランス料理の楽しみ方
フランス料理の楽しみ方では、フランス料理にはまだまだ馴染みが少ないという方にも、気軽にフランス料理を楽しんでいただくための情報を提供していきます。
第七回 「ワインについて(後編)」。
ワインを選ぶ場面は、ご家庭で楽しむため、ギフト、レストランでの食事などいろいろとあると思いますが、今回はやはり、一番の難関?であるレストランでワインをオーダーする際を想定してご説明したいと思います。
くわしくはこちら…
- 第七回 ワインについて(後編)
- ワインと料理の組み合わせをマリアージュ(フランス語で結婚の意)と表現しますが、まさに、言い得て妙。どこから見ても隙のない似合いの二人の完璧な結婚もあれば、一見不釣合いな二人の結婚がすばらしいハーモニーを醸し出す場合もあります。ワインもしかり、お料理との組み合わせによって、相乗効果でよりおいしく感じられるのです。
くわしくはこちら…
- 第六回 ワインについて(前編)
- ワインの種類やぶどうの品種、ワインのおいしさの表現など、押さえておくとよりワインを理解することができるワインの基礎知識。レストランでのワイン選びで頭を悩ますことが少なくなり、ちょっぴり苦手だったソムリエとの会話も盛り上がります。
くわしくはこちら…
- 第五回 テーブルマナー
- マナーとは、一緒に食事する相手や、周りの人に対する気遣いです。つまり、思いやる心が何よりも大切ということ。楽しい雰囲気と会話こそ、食事を豊かで、最高のものにしてくれるエッセンスです。
くわしくはこちら…
- 第四回 料理をオーダーする
- コース料理は、お腹の具合によっては、少し重たかったり、好みの料理をしっかりと食べたい場合もあると思います。もちろん、予算も含めて。そんな時、スマートに、自分の好みにあったオーダーが出来ればよりフランス料理が身近に感じることでしょう。
くわしくはこちら…
- 第三回 エスコートの仕方
- ふらっと立ち寄れる気軽なスタイルのフランス料理店も多くなり、以前ほど予約に気を遣わなくなったような気がします。
しかし、行く予定がはっきりと決まっているのならば、カジュアルなお店でも予約をおススメします。また、人気店であれば予約は必須と心得た方がよいでしょう。
くわしくはこちら…
- 第二回 店の予約の仕方
- ふらっと立ち寄れる気軽なスタイルのフランス料理店も多くなり、以前ほど予約に気を遣わなくなったような気がします。
しかし、行く予定がはっきりと決まっているのならば、カジュアルなお店でも予約をおススメします。また、人気店であれば予約は必須と心得た方がよいでしょう。
くわしくはこちら…
- 第一回 フランス料理店の種類
- フランス料理を提供する店は、大きく分けて「カフェ」、「ブラッスリー」、「ビストロ」、「レストラン」、「オーベルジュ」、「グランメゾン」の業態があります。
くわしくはこちら…
ホーム > フランス料理の楽しみ方