ムッシュ米津の家庭料理

"オーブンの上手な使い方"

 先ず予熱をして、オーブン内を適温にしておきます。
 冷蔵庫に入れておいた冷たい料理をオーブンで焼き上げる時は
 やや低温で、長い時間で焼き上げます。
 出来たての温かい料理をオーブンで焼き上げる時は
 やや高温で、短時間で焼き上げます。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

"*米茄子と海老のグラタン"

 材料(4人前)
 米茄子 300g位のもの2個
 冷凍海老 250g
 マッシュルーム 100g
 玉葱 100g
 トマトフレッシュ 300g
 トマトジュース 300cc
 ニンニク 10g
 バター
 塩・胡椒
 ブランデー
 すり卸しチーズ 大匙2杯
 パン粉 大匙2杯
 溶かしバター
 レタスの葉 3〜4枚

☆ 作り方

  1. 茄子の下拵えです
    茄子は皮付きの儘半割りにします。
    切り口を上にして縁の6〜7mm内側に
    沿って、皮を切らない様に注意しながら、
    周りに包丁を入れます。
    果肉の中央にも縦横二、三本底の皮を
    切らない様に、やや深い目に切り込みを
    入れます。火の通りを良くする為です。

  2. 茄子を揚げます
    油を熱くして茄子を入れ、返しながら
    果肉が柔かくなる迄5〜6分揚げます。
    油の温度が高過ぎると焦げます。
    揚げた茄子を皿にとり、油を切り少し
    冷まして、茄子の皮を破らない様に
    注意しながら果肉を取出し、
    細かく切っておきます。
    皮はグラタンのケースにします。

  3. グラタンの材料を用意します
    ニンニク、玉葱はみじん切り、
    マッシュルームは小角切りにします。
    トマトは湯むきして、横ふたつに割り
    種をとって、粗みじんに切ります。
    海老は背ワタをとり、殻をむき
    小切りにします。
    レタスは細切りにし、冷水に付けて
    ざるに上げ冷蔵庫で冷やしておきます。

  4. にんにく、トマト、トマトジュースを
    鍋に入れ、汁気がなくなるまで煮詰めて
    おきます。

  5. バターで玉葱とマッシュルームを炒め、
    玉葱が柔かくなったら海老を加え、
    海老に火が通ったらば、ブランデーを
    少量入れて鍋を傾け、火を付けて
    アルコール分を飛ばします。

  6. 茄子の器に材料を詰めます
    茄子の果肉と、煮詰めたトマトを加え、
    塩、胡椒で味を付けし、少し煮て味を
    馴染ませます。
    火から下ろして少し冷まし、四等分して
    皮のケースに詰めます。盛り上がる位に
    なります。
    パン粉とすり卸したチーズを混ぜて振りかけ、
    バターを溶かしてその上に散らします。

  7. オーブンで焼き、盛りつけます
    220°〜230°のオーブンで6〜7分、こんがり
    焼き色が付き、中が熱くなるまで焼きます。
    お皿にレタスの細切りを敷き、茄子を盛ります。

* 海老を、鶏肉にかえても美味しく出来ます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*何事も訓練しだいで
スープの浮き実にするパンを
オーブンで乾かす様に焼きます
つい他の仕事に気を取られて
はっと気がつくとオーブンの扉の
すき間から煙がもくもく。
間の悪い事に怖い先輩がそばで
にらんでいました。
”ストーブ前で仕事をする時は、鼻も使うんだ”
私の嗅覚はこうして敏感になりました

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


文・写真(イメージ写真)提供:ひかりのくに株式会社

ホーム > ムッシュ米津の家庭料理 > 米茄子と海老のグラタン